見出し画像

中富良野町立中富良野小学校の沿革

明治34年11月17日 南中富良野簡易教育所として授業開始
  38年 4月13日 南中富良野小学校と改称
  42年 5月11日 中富良野尋常小学校と改称
  45年 4月 4日 中富良野尋常高等小学校と改称
大正11年11月 5日 市街地2町内に校舎を改築
  15年10月25日 木造2階健校舎を増築
昭和    4年   5月       屋内運動場を増築
  16年 4月 1日 中富良野国民学校と改称
  17年 9月 9日 新校舎落成
  22年 4月 1日 中富良野小学校と改称 校歌を制定
  23年 2月 2日 2度目の火災で校舎全焼
     11月16日 新校舎落成
  26年 9月15日 開校50周年記念式典を挙行
  35年 7月26日 体育館落成
  36年11月15日 開校60周年記念式典を挙行  

  46年11月 3日 開校70周年記念式典を挙行
  51年 6月17日 現校舎第1期工事起工式
  52年 9月11日 グラウンド完成
     11月 8日 旧校舎より移転(第2期工事)
  53年 9月    屋外体育施設・遊具施設完成
     12月 8日 特別教室完成
  54年 3月15日 校舎落成記念式典を挙行
  56年 4月 1日 奈江小学校統合
     11月22日 開校80周年記念式典を挙行
   59年 9 月 29日 グラウンド周辺フェンス設置
平成  2年  3月     新田中小学校統合
    5年 10月12日  グラウンド暗渠工事
    8年 4月 20日  電動昇降機設置
       8月 26日  体育館・講堂の屋根改修工事
   10年11月      パソコン設置(教師用1台・児童用20台)
   11年10月      校舎暖房施設・給水施設取替改修工事完了
   12年 1月13日   フラワー都市交流事業(宝塚市)
   13年 1月    新校旗校歌額寄贈(開校100周年記念協賛会)
       5月    2日   開校100周年記念植樹
       8月21日 モニュメントドラゴンフライ寄贈(石森迪恭氏)
      11月17日    開校100周年記念式典を挙行
  14年 12月      コンピュータ20台更新
  15年 5月16日  あいさつ看板設置
  16年 1月13日 フラワー都市交流事業
  17年 5月20日 身障者トイレ内装工事完了
  18年 8月18日 1・2階トイレ
  19年 7月    体育館ウレタン塗装 
                      12~1月 飲料水の水道管増設
  20年 6月30日 暗証番号式玄関錠の設置
  21年 2月25日 体育館水銀灯操作盤設置
  22年 2月    各教室デジタルTV,パソコン
  22年12月 7日 保育園との交流学習開始
  23年 6月16日 開校110周年記念事業実施
      9月13日 町内全小学校との交流学習開始
  26年 9月30日 小中学校連携クリーン作戦
  27年10月       体育館ボイラー入替
  29年12月    しめ縄づくり体験(全学年)
  30年 4月    コミュニティスクール開始
令和 元年 9月    一日防災学校実施
      3月    GIGAスクールICT整備完了
   3年 7月30日 手洗い自動水栓設置
   4年 7月 2日 新型コロナウイルス感染症による学年閉鎖

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!